2007年02月20日
凛との出会いの話し
イングリッシュ・スプリンガースパニエルの凛は、2006年の2月に、とあるホームセンター併設のペットショップにて、僕の相方と出会いました。
動物好きだけど、実家の猫(まだ若かった)を病気でなくしたばかりで、とても犬を飼うつもりなんかなかった相方だけど、ペットショップ内でしょんぼりとしていた、当時がりがりだった凛に一目ぼれ。
僕に写メールを送ってきて、「どう?」「どう?」と聞いてきたのでした。
当時、スプリンガーなんて犬種も知らず、2代続けて柴犬を飼っていた僕は、自分たちの家で飼うならジャック・ラッセル・テリアなんか良いな、とひそかに思いつつも、相方に言い出せずにいたので、この写メールに驚いたものでした。
そして、休日になり僕も会いに行って、やっぱり一目ぼれ。すぐに我が家の家族になることになったのでした。我が家にやってきたのは、昨年の3月18日。荒川マラソンの前日でした。
千葉のそのペットショップから、我が家までの道のりを、初めての車では大変だろうと思い、江戸川河川敷で途中休憩し、自然に触れさせようとしたら、腰を抜かして慌てて車に逃げ帰ったのが今では笑い話。
でもそのおかげか? ずっと車が大好きで、でかけようとすると一番に飛び乗るし、どんなに長時間でも酔う様子など微塵もみれません。
我が家にやってきてから、さあ名前をどうしよう。聞かれて色々と悩みました。当時はまっていたドラマ、「僕と彼女と彼女の生きる道」で素晴らしい演技を見せていた美山可恋ちゃんの役名「小柳凛」から「凛」ってどう?って答えたり。
と言ったものの、すぐに頭の中で別の名前が思いつき、僕にとっては「スージー」が正式な名前となったのでした。でも相方は「凛」が気にいってしまい、僕が出勤中、「凛」「凛」と呼び続け、既成事実で「凛」となりました。これも今となっては笑い話です。
我が家に来てから一ヶ月。すこしづつ行動範囲を広げ、東京湾にある若洲海浜公園に行ってみよう。あそこなら凛も楽しめるだろう、ということで、行ってきました。

一周4.5kmのサイクリングコースがあるこの公園は、芝生、海岸、それに岬(!)まであり23区内とは思えない自然の豊かさがあるのですが、走る僕+凛と歩く相方がはぐれてしまい合流するまでに1時間。この時の不安感が、今でも残る凛の分離不安傾向の元かと反省しています。
以上が、我が家にやってきた頃の話し(まだ続くか?)
動物好きだけど、実家の猫(まだ若かった)を病気でなくしたばかりで、とても犬を飼うつもりなんかなかった相方だけど、ペットショップ内でしょんぼりとしていた、当時がりがりだった凛に一目ぼれ。
僕に写メールを送ってきて、「どう?」「どう?」と聞いてきたのでした。
当時、スプリンガーなんて犬種も知らず、2代続けて柴犬を飼っていた僕は、自分たちの家で飼うならジャック・ラッセル・テリアなんか良いな、とひそかに思いつつも、相方に言い出せずにいたので、この写メールに驚いたものでした。
そして、休日になり僕も会いに行って、やっぱり一目ぼれ。すぐに我が家の家族になることになったのでした。我が家にやってきたのは、昨年の3月18日。荒川マラソンの前日でした。
千葉のそのペットショップから、我が家までの道のりを、初めての車では大変だろうと思い、江戸川河川敷で途中休憩し、自然に触れさせようとしたら、腰を抜かして慌てて車に逃げ帰ったのが今では笑い話。
でもそのおかげか? ずっと車が大好きで、でかけようとすると一番に飛び乗るし、どんなに長時間でも酔う様子など微塵もみれません。
我が家にやってきてから、さあ名前をどうしよう。聞かれて色々と悩みました。当時はまっていたドラマ、「僕と彼女と彼女の生きる道」で素晴らしい演技を見せていた美山可恋ちゃんの役名「小柳凛」から「凛」ってどう?って答えたり。
と言ったものの、すぐに頭の中で別の名前が思いつき、僕にとっては「スージー」が正式な名前となったのでした。でも相方は「凛」が気にいってしまい、僕が出勤中、「凛」「凛」と呼び続け、既成事実で「凛」となりました。これも今となっては笑い話です。
我が家に来てから一ヶ月。すこしづつ行動範囲を広げ、東京湾にある若洲海浜公園に行ってみよう。あそこなら凛も楽しめるだろう、ということで、行ってきました。
一周4.5kmのサイクリングコースがあるこの公園は、芝生、海岸、それに岬(!)まであり23区内とは思えない自然の豊かさがあるのですが、走る僕+凛と歩く相方がはぐれてしまい合流するまでに1時間。この時の不安感が、今でも残る凛の分離不安傾向の元かと反省しています。
以上が、我が家にやってきた頃の話し(まだ続くか?)
Posted by roadman71 at 00:17│Comments(2)
この記事へのコメント
なんとも素敵な話ですねぇ(*^_^*)
凛ちゃんとroadman71さんと奥様の笑い声が聞こえてくるようです・・・
それぞれの家庭で・・色んな物語がありますよね(^_-)-☆
我が家も壮絶なドラマ(大げさです(笑))がありました。
凛ちゃんとのドラマ・・楽しみにしています。
我が家の長女も今年10歳
・・・『安全と安心と健康を与える事のできる飼い主』をモットーに 一緒に幸せな人生?犬生?をおくっていきたいと思っています。
お勧めスポットや お勧め情報がありましたら・・是非教えて下さいね!
凛ちゃんとroadman71さんと奥様の笑い声が聞こえてくるようです・・・
それぞれの家庭で・・色んな物語がありますよね(^_-)-☆
我が家も壮絶なドラマ(大げさです(笑))がありました。
凛ちゃんとのドラマ・・楽しみにしています。
我が家の長女も今年10歳
・・・『安全と安心と健康を与える事のできる飼い主』をモットーに 一緒に幸せな人生?犬生?をおくっていきたいと思っています。
お勧めスポットや お勧め情報がありましたら・・是非教えて下さいね!
Posted by 犬ばか at 2007年02月20日 08:52
犬ばかさん、ありがとうございます~♪
昨日、PCに入っていた写真を眺めていたら、この時の写真に出会って一気に当時に引き戻されました。
あの頃は下痢が大変だったな~とかワザとシーツを避けてオシッコしてたな~とか。ほんとそれぞれの家にドラマですね(笑)
>『安全と安心と健康を与える事のできる飼い主』
良いですね♪ 自分たちも真っ当な生き方をすることで、凛にも素晴らしい生き方をして欲しいです。
まだ犬との暮らしが短いので、そんなにお勧めスポットがあるわけではないですが、これから綴って行きたいと思います♪
昨日、PCに入っていた写真を眺めていたら、この時の写真に出会って一気に当時に引き戻されました。
あの頃は下痢が大変だったな~とかワザとシーツを避けてオシッコしてたな~とか。ほんとそれぞれの家にドラマですね(笑)
>『安全と安心と健康を与える事のできる飼い主』
良いですね♪ 自分たちも真っ当な生き方をすることで、凛にも素晴らしい生き方をして欲しいです。
まだ犬との暮らしが短いので、そんなにお勧めスポットがあるわけではないですが、これから綴って行きたいと思います♪
Posted by roadman71 at 2007年02月20日 19:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。