赤城山、小沼と地蔵岳
前回のGWの赤城山キャンプの雪辱で週末(6/16~6/17)に再び赤城山へ行ってきました。
入梅直後の週末なのに好天でキャンプ場はガラガラです。(
キャンプ本編はこちらのブログ)
小沼(この)で水と戯れる凛と魁。特に魁にとっては初の静水ということもあり、積極的に水に入っていったのが成長でした。ライフジャケット買ってあげなきゃ(嬉)
それにしてもこの小沼、傍の森が「おとぎの森」と言われるだけあって幻想的。日光の五色沼や裏磐梯の五色沼のような光景です。
湖岸は、このような遊歩道が整備され、一周20分ほどで歩けます。
周囲は、このような山つつじで覆われ、濃淡の異なる紅色が綺麗です。
小沼の近くから登山道が伸びており、このような木道を登っていくと1674mの地蔵岳へ。この木段が長い!凛も魁も何度か踏み外し、引き上げました・・・
途中、展望の効く場所から先ほどの小沼が見れます。
山頂にはTV各局の基地があります。
山頂には一等三角点もあります。
これから下っていく大沼(おの)と対岸に百名山の黒檜山1828mが望めます。
下りは時折このような快適な道もありましたが、大半は岩場ガレ場で犬二匹を連れて下りのにかなり往生しました。
とはいえ小沼から地蔵岳まで1.5kmで30分、大沼まで1.5kmで30分。手軽な登山です。